Q&A
よくある質問(FAQ)
[蔵書検索]タブで探している資料が見つからないときは? (その2)
カテゴリ:
1.1.図書館蔵書の調べ方
1. 他大学の図書館の所蔵を検索し、図書・コピーの取寄(ILL貸借・複写依頼)を申し込む。
→[他大学検索]タブから検索する
2. 他大学の図書館の所蔵を検索し、直接図書館を訪問する。
→[他大学検索]タブから、検索する。
紹介状が必要な場合がありますので、サービスカウンター(レファレンス)でご相談ください。
3. 海外の図書館等の所蔵を検索し、資料を取り寄せる。
* 海外の図書館等からの図書・コピーの取り寄せには、かなりの時間と費用がかかります。様々な理由で、取り寄せできないこともあります。詳細は、サービスカウンター(レファレンス)でご相談ください。
OPACで資料を検索したら、その資料は「貸出中」になっていました。しかも返却期限日が3か月先だったので利用をあきらめたのですが、長期貸出の期間でもないのにどういうことなのでしょうか。
カテゴリ:
1.2.本棚の探し方・借り方・予約の仕方
資料を検索したら「学外書庫」とでてきました。この資料を利用することはできますか?
カテゴリ:
1.2.本棚の探し方・借り方・予約の仕方
蔵書検索(OPAC)で配置場所が「学外書庫」の資料は「予約」ボタンをクリックしてください。
AXIAのユーザIDとパスワードを入力すると予約画面に進みます。
ただし、学外書庫からの取り寄せには日にちを要しますので余裕をもって取り寄せてください。詳しくは「利用ガイド」の「カウンターサービス(予約)」を参照してください。
予約をキャンセルしたいときは?
カテゴリ:
1.2.本棚の探し方・借り方・予約の仕方
予約した資料をキャンセルしたいときは、OPACから予約の取消を行うことができます。
1. 画面左部にあるMyLibraryの利用状況の確認をクリックして、MyLibraryへログインする。
2. OPACトップの利用状況の確認から「予約一覧へ」をクリックする。
3. 予約一覧画面が表示されたら、予約を取り消したい資料のチェックボックスにチェックをつけて、「予約の取消」をクリックする。
4. ポップアップの「OK」をクリックする。
5. 予約取消が完了すると、状態に「取消」が表示される。
資料を延滞するとどうなりますか?
カテゴリ:
1.2.本棚の探し方・借り方・予約の仕方
返却期限日を過ぎると、以下の期間は新たな資料の貸出および予約ができません。教職員・学生の方は、蔵書検索(OPAC)からILL(文献複写・相互貸借)依頼もできません。
【貸出等利用停止期間】
- 当該資料を返却するまでの間
- 当該資料を返却後、資料1冊ごとの延滞日数を合計した期間
【注意事項】
- 返却ポストがある図書館/室で、返却ポストに返却された場合は、当日あるいは翌開館日の朝に返却処理を行ないます。
- 延滞・罰則がついている図書館/室とは別の図書館/室の資料については、貸出をすることは可能です。
検索結果一覧表示画面で、左メニューから絞り込み検索を行ったあとに、元の検索結果一覧に戻るには?
カテゴリ:
1.1.図書館蔵書の調べ方
以下は、所蔵館「図書館」の絞り込み例となります。
この所蔵館の条件を解除して、元の検索結果一覧に戻るには、左メニューの「絞り込み条件」の下にある白抜きのエリアの赤い×ボタンを押してください。
複数の絞り込み検索をした場合でも、順序に関係なく、上記の方法で任意の絞り込み条件を解除することができます。
貸出中になっていないのに本が見当たらない時や、所蔵されている号なのに雑誌が見当たらない時はどうしたら良いですか?
カテゴリ:
9.その他
・館内の誰かが利用している。
・新着本コーナーにある。
・返却された直後で事務処理をしている。
・製本作業中
・返本台に返却されている。
・使った人が本来の場所に戻してくれなかった。
検索しても見つかりません。
カテゴリ:
9.その他
また、検索の単語を正確に入力していますか?
「子供」「子ども」「こども」など、1文字異なるだけで検索結果が変わってきます。
購入依頼画面の入力方法を教えてください。(本学専任教員および学生のみ利用できます)
カテゴリ:
4.1.図書館への要望
または、資料検索画面(他大学検索タブ)から該当資料を選び、
「新規購入依頼」を押してください。タイトル等が自動的に記入されます。
資料を確実に入手するために可能な限り詳細な情報を入力してください。
※が必須項目です。
2.利用可能になったら、サービスカウンター(貸出・返却)で保管を希望される場合は、予約依頼を「はい」にしてください。
上記以外に個別に通知する情報がある場合は、通信欄に記載してください。
以上の内容を入力し申込ボタンを押してください。確認画面で内容を確認した後、問題が無ければ決定ボタンを押し、完了させてください。
白書など雑誌で最新号が1番上に表示されていないため、見つけにくいものがあります。どうしたらよいですか?
カテゴリ:
1.1.図書館蔵書の調べ方
「巻号や年月次を指定して、 更に絞り込んだ所蔵情報を見ることができます。」という文章の下にあるボックスへ「巻号」あるいは「年月次」を入力して「巻号絞込」ボタンをクリックすると、所蔵している場合は該当の資料のみ表示されます。