指定図書とは・・・
授業担当教員が、学生のみなさんの授業への理解を深める目的で、それぞれの内容に即した授業に欠かせない図書を指定して授業ごとにまとめて配架するものです(ただし、教科書ではありません)。
学生のみなさんは、履修中の授業科目の指定図書が設置されているかを確認し、ぜひ、積極的に活用してください。
当該授業科目を履修していない学生のみなさんも利用可能です。
■キリスト教学科■ 先頭へ戻る
指定図書コード | 授業名 | 教員名 |
---|---|---|
H01||01 | キリスト教史(古代・中世教会史) | 袴田 渉 |
H01||02 | キリスト教概論H・F | 袴田 渉 |
H01||03 | 宗教論[G] | 袴田 渉 |
H01||04 | 宗教史II | 袴田 渉 |
H01||05 | ギリシャ語III,IV | 袴田 渉 |
I01||01 | ラテン語Ⅰ文法・Ⅱ文法・Ⅰ講読・Ⅱ購読 | 井上 淳 |
I01||02 | 中世哲学史Ⅰ・Ⅱ | 井上 淳 |
I01||03 | 認識論 | 井上 淳 |
I01||04 | キリスト教学演習IA~D・ⅡA~D | 井上 淳 |
I01||05 | キリスト教学基礎演習ⅡA・ⅡB | 井上 淳 |
K01||01 | 聖書入門A | 加藤 久美子 |
K01||02 | 聖書ヘブライ語初級Ⅰ・Ⅱ | 加藤 久美子 |
K01||03 | 旧約聖書学 | 加藤 久美子 |
K02||01 | キリスト教概論 | KUCICKI,Janus |
K02||02 | 新約聖書学(福音書・使徒言行録A) | KUCICKI,Janus |
K02||03 | 聖書ギリシャ語 | KUCICKI,Janus |
K02||04 | 聖書神学概論・新約聖書研究 | KUCICKI,Janus |
K03||01 | 宗教史研究<博前> | 黒川 知文 |
M01||01 | キリスト教哲学A | 松根 伸治 |
M01||02 | 宗教思想特殊研究(哲学)B<博後> | 松根 伸治 |
M02||01 | キリスト教学演習Ⅰ・Ⅱ | 三好 千春 |
M02||02 | 日本キリスト教史 | 三好 千春 |
M03||01 | 宗教史Ⅰ | 守屋 友江 |
M03||02 | 宗教学研究<博前> | 守屋 友江 |
M03||04 | 宗教思想特殊研究(宗教学)<博後> | 守屋 友江 |
S01||01 | キリスト教文化 | 清水 美佐 |
T01||01 | 教会法(基礎論A・B、各論A・B) | 田中 昇 |
■人類文化学科■ 先頭へ戻る
指定図書コード | 授業名 | 教員名 |
---|---|---|
A01||01 | 文献資料講読(日本)A | 青山 幹哉 |
A01||02 | 文献資料講読(日本)B | 青山 幹哉 |
A02||01 | フィールドワーク(文化人類学)Ⅰ・Ⅱ | ANTONY SUSAIRAJ |
A02||02 | 人類文化学基礎演習ⅠA | ANTONY SUSAIRAJ |
A02||03 | 地域の文化と歴史(南アジア) | ANTONY SUSAIRAJ |
H01||01 | 人類文化学基礎演習IIB | 原田 昌浩 |
I01||01 | 東アジア考古学B | 石川 岳彦 |
I01||02 | 人類文化学特殊講義(中国的世界の形成) | 石川 岳彦 |
I02||01 | 文化人類学概論 | 石原 美奈子 |
K01||01 | 現代の言語学 | 川原 功司 |
M01||01 | 人類文化学演習ⅡA・ⅡB・ⅡC | 宮沢 千尋 |
M01||02 | 歴史人類学 | 宮沢 千尋 |
M01||03 | 人類文化学演習ⅠB | 宮沢 千尋 |
M01||04 | 地域の文化と歴史(東南アジア) | 宮沢 千尋 |
M01||05 | 人類文化学演習ⅠA | 宮沢 千尋 |
M01||06 | 研究指導ⅠA(文化人類学)<博前> | 宮沢 千尋 |
T01||01 | 哲学・倫理学における人間の尊厳1 | 谷口 佳津宏 |
T01||02 | 哲学・倫理学における人間の尊厳2 | 谷口 佳津宏 |
T01||03 | 近世哲学史Ⅰ | 谷口 佳津宏 |
T01||04 | 近世哲学史Ⅱ | 谷口 佳津宏 |
T01||05 | 哲学A1 | 谷口 佳津宏 |
T01||06 | 哲学B1 | 谷口 佳津宏 |
T01||07 | 倫理学 | 谷口 佳津宏 |
T01||08 | 人類文化学演習ⅠA~ⅠD | 谷口 佳津宏 |
T01||09 | 人類文化学基礎演習ⅡB | 谷口 佳津宏 |
T01||10 | 哲学概論 | 谷口 佳津宏 |
T01||11 | 研究プロジェクト | 谷口 佳津宏 |
W01||01 | 人類文化学特殊講義(新大陸の考古学) | 渡部 森哉 |
W01||02 | 考古学B | 渡部 森哉 |
■心理人間学科■ 先頭へ戻る
指定図書コード | 授業名 | 教員名 |
---|---|---|
F01||01 | 心理学実験演習IA・IB | 藤田 知加子 |
F01||02 | 学習・言語心理学 | 藤田 知加子 |
F01||03 | 心理学実験演習II | 藤田 知加子 |
G01||01 | 比較教育学 | 五島 敦子 |
H01||01 | 心理アセスメント実践研究 | 橋本 忠行 |
H02||01 | 教育社会史 | 林 雅代 |
I01||01 | 障害児教育論 | 伊藤 修毅 |
I02||01 | コミュニティ心理学(福祉心理学) | 池田 満 |
K01||01 | コミュニケーション論 | 加藤 隆雄 |
K01||02 | 教育学概論 | 加藤 隆雄 |
K01||03 | 子ども・青年社会学 | 加藤 隆雄 |
K01||04 | 心理人間学演習IA~C・ⅡA~C | 加藤 隆雄 |
K01||05 | 教育社会学 | 加藤 隆雄 |
K01||06 | 教育社会学研究 | 加藤 隆雄 |
K01||07 | 社会学概説 | 加藤 隆雄 |
K02||01 | カウンセリング演習 | 楠本 和彦 |
K02||02 | 学校カウンセリング実践研究 | 楠本 和彦 |
K02||03 | 心理療法論 | 楠本 和彦 |
K02||04 | 教育ファシリテーション論 | 楠本 和彦 |
K02||05 | 人間関係論<博前> | 楠本 和彦 |
K03||01 | 質的研究法Ⅰ | 川浦 佐知子 |
K03||02 | 心理人間学演習Ⅰ・Ⅱ | 川浦 佐知子 |
K03||03 | 質的研究法Ⅱ | 川浦 佐知子 |
K04||01 | 心理人間学演習IA | 解良 優基 |
K04||02 | 教育・学校心理学 | 解良 優基 |
K04||03 | 心理人間学演習IB | 解良 優基 |
K04||04 | 心理人間学演習IC | 解良 優基 |
K04||05 | 心理人間学演習IIA | 解良 優基 |
K04||06 | 心理人間学演習IIC | 解良 優基 |
N01||01 | 精神医学概説(精神疾患とその治療) | 中野 有美 |
N02||01 | 心理人間学演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ(応用行動学ゼミ) | 中村 和彦 |
N03||01 | 発達心理学 | 西脇 良 |
N03||02 | 宗教論[HA・HP]2 | 西脇 良 |
N03||03 | 宗教論[P]1 | 西脇 良 |
T01||01 | 臨床教育学 | 高橋 亜希子 |
U01||01 | 心理調査法 | 浦上 昌則 |
U01||02 | 心理人間学演習Ⅱ、研究プロジェクト | 浦上 昌則 |
U01||03 | 心理測定法 | 浦上 昌則 |
U01||04 | 心理学概論 | 浦上 昌則 |
999||01 | 心理人間学演習Ⅰ・Ⅱ(統計関係) | 浦上 昌則 (代表者) |
999||02 | 心理人間学演習IA・IB・IC | 藤田 知加子(代表者) |
999||03 | 心理人間学演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ(資料・事典関係) | 楠本 和彦 (代表者) |
999||04 | 心理人間学基礎演習ⅠA・ⅠB | 高橋 亜希子 (代表者) |
999||05 | 心理人間学基礎演習ⅡB | 加藤 隆雄 (代表者) |
999||06 | 心理人間学基礎演習ⅡA | 中村 和彦 (代表者) |
999||07 | 心理人間学基礎演習ⅠC・ⅠD | 中西 美和 (代表者) |
999||09 | 人間関係フィールドワークⅠ・Ⅱ・Ⅲ | 川浦 佐知子(代表者) |
■日本文化学科■ 先頭へ戻る
指定図書コード | 授業名 | 教員名 |
---|---|---|
F01||01 | 日本文化学入門 | 福本 拓 |
H01||01 | 日本文化学演習Ⅰ | 平子 達也 |
I01||01 | 日本文化学演習 IA・IB ・IC | 岩崎 典子 |
I01||02 | 第二言語習得研究 | 岩崎 典子 |
I01||03 | 日本語の口頭能力研究 | 岩崎 典子 |
I01||04 | 日本文化学演習ⅡA・ⅡB・ⅡC | 岩崎 典子 |
I01||05 | 日本文化学基礎演習ⅡA2・ⅡB4 | 岩崎 典子 |
I01||06 | 日本語の会話教育 | 岩崎 典子 |
I01||07 | 日本語の教育と学習<国際科目群> | 岩崎 典子 |
I01||08 | 日本語教育実地研究 | 岩崎 典子 |
I01||09 | 言語科学特殊研究(言語習得論) | 岩崎 典子 |
M01||01 | 中世文学研究 | 森田 貴之 |
M01||02 | 古典資料講読 | 森田 貴之 |
M01||03 | 日本文学史A | 森田 貴之 |
M01||04 | 日本思想史 | 森田 貴之 |
N01||01 | 漢文学研究Ⅰ・Ⅱ | 西岡 淳 |
N01||02 | 日本文化学演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ | 西岡 淳 |
T01||01 | 女性と古典文学 | 辻本 裕成 |
T01||02 | 日本文化学演習ⅠB | 辻本 裕成 |
T01||03 | 日本文化学演習ⅠA | 辻本 裕成 |
T01||04 | 物語・日記文学研究 | 辻本 裕成 |
T01||05 | 古文献入門 | 辻本 裕成 |
■英米学科■ 先頭へ戻る
指定図書コード | 授業名 | 教員名 |
---|---|---|
C01||01 | Academic English A | CRIPPS, Anthony |
D01||01 | Special Topics in English:Issues in Interdisciplinary Studies | DORMAN, Benjamin |
D01||02 | Special Topics in English:Issues in the Humanities | DORMAN, Benjamin |
H01||01 | 演習Ⅰ~Ⅵ | 花木 亨 |
H01||02 | 異文化コミュニケーション | 花木 亨 |
H01||03 | 政治とコミュニケーション | 花木 亨 |
H01||04 | メディアとコミュニケーション | 花木 亨 |
I01||01 | 演習Ⅰ | 今井 達也 |
I01||02 | 演習Ⅱ | 今井 達也 |
K02||03 | 経済研究の基礎 | 金 慧昇 |
K02||04 | Special Topics in English:Society A1・A2 | 金 慧昇 |
K02||05 | 国際経済特殊研究A | 金 慧昇 |
K02||06 | 演習Ⅰ~Ⅲ | 金 慧昇 |
K03||01 | 国際経済学 | 栗原 裕 |
M01||01 | 心理言語学 、Special Topics in English、英語学特殊研究 | 村杉 恵子 |
S01||01 | 演習Ⅰ | 鈴木 達也 |
S01||02 | 演習Ⅳ | 鈴木 達也 |
S01||03 | 英文法論<国際科目群> | 鈴木 達也 |
S01||04 | Special Topics in English: International Studies A | 鈴木 達也 |
S01||05 | 演習Ⅲ | 鈴木 達也 |
S01||06 | 英語文法論A<博前> | 鈴木 達也 |
S01||07 | 言語科学課題演習A<博前> | 鈴木 達也 |
S01||08 | 英米言語学特殊研究A | 鈴木 達也 |
S01||09 | 演習Ⅱ | 鈴木 達也 |
S01||10 | 演習V | 鈴木 達也 |
S01||11 | 演習VI | 鈴木 達也 |
T01||01 | 文学研究の基礎(国際科目群) | TEE, Ve-Yin |
T01||02 | イギリスの文学 | TEE, Ve-Yin |
T01||03 | 演習Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ | TEE, Ve-Yin |
T01||04 | Special Topics in English:Culture C | TEE, Ve-Yin |
T01||05 | Special Topics in English:International Studies B6 | TEE, Ve-Yin |
T01||06 | Special Topics in English:Culture D | TEE, Ve-Yin |
T01||07 | 演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ | TEE, Ve-Yin |
T02||01 | 演習Ⅰ | 手塚 沙織 |
T02||02 | 英米政治特殊研究B | 手塚 沙織 |
T02||03 | 国際関係特殊研究B | 手塚 沙織 |
T02||04 | 演習IV | 手塚 沙織 |
T03||01 | Special Topics in English (Culture B) | 戸田 由紀子 |
T03||02 | 文学理論 | 戸田 由紀子 |
■アジア学科■ 先頭へ戻る
指定図書コード | 授業名 | 教員名 |
---|---|---|
C01||01 | アジアと日本 | 張 玉玲 |
C01||02 | 基礎演習Ⅱ | 張 玉玲 |
C01||03 | 華人社会研究 | 張 玉玲 |
C01||04 | 華人文化研究 | 張 玉玲 |
C01||05 | 入門演習Ⅱ | 張 玉玲 |
G01||01 | 中国語II発音・聴力1 | 虞 萍 |
G01||02 | 中国語Ⅰ発音・聴力3 | 虞 萍 |
G01||03 | 中華圏の言語と文化Ⅱ | 虞 萍 |
I01||01 | インドネシア言語研究 | 稲垣 和也 |
I01||02 | 基礎演習Ⅰ | 稲垣 和也 |
I01||03 | 演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、アジア地域演習 | 稲垣 和也 |
I01||04 | アジア学入門B | 稲垣 和也 |
I01||05 | 演習IV・V・VI・卒業論文演習 | 稲垣 和也 |
M01||01 | 演習Ⅰ | 間瀬 朋子 |
M01||02 | 入門演習、基礎演習 | 間瀬 朋子 |
M01||03 | インドネシアの現代事情 | 間瀬 朋子 |
M01||04 | インドネシア社会研究 | 間瀬 朋子 |
M01||05 | 演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ | 間瀬 朋子 |
M02||01 | 中国近現代史研究 | 宮原 佳昭 |
M02||02 | 演習Ⅰ | 宮原 佳昭 |
M02||04 | 東アジア国際関係研究 | 宮原 佳昭 |
N01||01 | 演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ | 中 裕史 |
N01||02 | 中国文学研究 | 中 裕史 |
N01||03 | 演習Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ | 中 裕史 |
N01||04 | 入門演習II・基礎演習II | 中 裕史 |
N02||01 | 時事インドネシア語 Ⅰ・Ⅱ | 中島 健太 |
N02||02 | 時事インドネシア語 Ⅲ | 中島 健太 |
■経済学科■ 先頭へ戻る
指定図書コード | 授業名 | 教員名 |
---|---|---|
A01||01 | 市場の経済学A | 赤星 立 |
A01||02 | ゲーム理論B | 赤星 立 |
A01||03 | 市場の経済学B | 赤星 立 |
A01||04 | 経済基礎演習II | 赤星 立 |
A02||01 | 経済思想史A | 荒井 智行 |
A02||02 | 特別テーマ講義(歴史と思想)A | 荒井 智行 |
A02||03 | 経済学史A | 荒井 智行 |
A02||04 | 経済基礎演習Ⅱ | 荒井 智行 |
A02||05 | 経済専門演習Ⅰ | 荒井 智行 |
A02||06 | 経済思想入門 | 荒井 智行 |
A02||07 | 経済思想史B | 荒井 智行 |
A02||08 | 経済基礎演習I | 荒井 智行 |
H01||01 | 外書講読(国際)A | 林 尚志 |
H01||02 | 経済学A1 | 林 尚志 |
H01||03 | 経済専門演習Ⅰ | 林 尚志 |
H01||04 | 経済演習Ⅳ | 林 尚志 |
H01||05 | 外書講読(国際)B | 林 尚志 |
H01||06 | 開発経済学A・B | 林 尚志 |
H01||07 | アジア経済論B | 林 尚志 |
H01||08 | 経済専門演習Ⅲ | 林 尚志 |
H01||09 | 経済専門演習Ⅱ | 林 尚志 |
H02||01 | 日本経済史入門 | 林 順子 |
H02||02 | 経済基礎演習Ⅰ・Ⅱ、経済専門演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ | 林 順子 |
J01||01 | 経済専門演習Ⅱ | 神野 真敏 |
J01||02 | 経済専門演習Ⅳ | 神野 真敏 |
K01||01 | 数量経済史A | 川本 真哉 |
K02||01 | 労働経済学A・B | 岸 智子 |
K03||01 | 情報経済学A | 小林 佳世子 |
K03||02 | 情報経済学B | 小林 佳世子 |
K03||03 | 経済演習Ⅳ | 小林 佳世子 |
K03||04 | 経済専門演習Ⅱ | 小林 佳世子 |
K03||05 | 経済基礎演習Ⅰ・Ⅱ | 小林 佳世子 |
K03||06 | 経済英語1 | 小林 佳世子 |
K03||08 | 経済専門演習Ⅰ | 小林 佳世子 |
M02||02 | 経済学 / Economics | 宮崎 浩伸 |
N01||01 | 自己とキャリアの形成 | 西田 知佳 |
N02||01 | アメリカ経済論A | 西尾 圭一郎 |
O01||01 | 経済専門演習Ⅰ・Ⅱ | 太田代 幸雄 |
O01||02 | 経済専門演習Ⅲ・Ⅳ | 太田代 幸雄 |
S01||01 | 国際経済政策論A | 蔡 大鵬 |
S01||03 | 経済専門演習I・II | 蔡 大鵬 |
S01||04 | 国際経済政策論B | 蔡 大鵬 |
S01||05 | ミクロ経済学 | 蔡 大鵬 |
S02||01 | 経済専門演習Ⅰ | 阪本 俊生 |
T01||01 | 経済専門演習Ⅰ・Ⅱ | 寳多 康弘 |
T01||02 | 外書講読(国際)A・B | 寳多 康弘 |
T01||03 | 経済基礎演習Ⅰ・Ⅱ | 寳多 康弘 |
T01||04 | ミクロ経済学 | 寳多 康弘 |
T01||05 | 経済専門演習Ⅲ・Ⅳ | 寳多 康弘 |
T01||06 | 社会学A4<国際科目群> | 寳多 康弘 |
T01||07 | 国際経済学A | 寳多 康弘 |
T01||08 | 国際経済学B | 寳多 康弘 |
■経営学科■ 先頭へ戻る
指定図書コード | 授業名 | 教員名 |
---|---|---|
G01||01 | 法と経済学 | 後藤 剛史 |
G01||02 | ビジネス経済学A | 後藤 剛史 |
G01||03 | ビジネス経済学B | 後藤 剛史 |
G01||04 | 経営数学 | 後藤 剛史 |
I01||01 | プレゼミ A・B | 石垣 智徳 |
I01||02 | 経営学演習A・B・C・D | 石垣 智徳 |
I01||03 | マーケティング論B | 石垣 智徳 |
I01||04 | 消費者行動論 | 石垣 智徳 |
I01||05 | ブランド・マネジメント | 石垣 智徳 |
I01||06 | 英語で学ぶ経営学 | 石垣 智徳 |
K01||01 | 経営環境論A・B | 薫 祥哲 |
K02||01 | マーケティング論A | 川北 眞紀子 |
K02||02 | 基礎演習A・B、プレゼミC・D、経営学演習A・B・C・D、経営演習Ⅰ | 川北 眞紀子 |
K02||03 | マーケティング・コミュニケーション | 川北 眞紀子 |
K03||01 | 会計原理Ⅰ1、Ⅱ1 | 窪田 祐一 |
K04||01 | アジアの人的資源管理A<ビ>、海外から見る日本的経営<ビ> | KHONDAKER, Rahman |
K05||01 | 現代産業論(先輩実務家と語る)3 | 近藤 智也 |
M01||01 | 基礎演習A・B | 南川 和充 |
M01||02 | マーケティング論B、マーケティング論<博前> | 南川 和充 |
M01||03 | 経営学演習 | 南川 和充 |
M01||04 | 卒業研究 | 南川 和充 |
M01||05 | 流通論A | 南川 和充 |
M01||06 | 研究指導<博前> | 南川 和充 |
M01||07 | 英語で学ぶ経営学(ツーリズム) | 南川 和充 |
N01||01 | 組織心理学A・B | 中尾 陽子 |
N01||02 | 経営学演習A・B・C・D、卒業研究A・B・C・D | 中尾 陽子 |
N02||01 | 経営史A・B | 中島 裕喜 |
N03||01 | 経営学演習A・B | 野口 晃弘 |
N03||02 | プレゼミA・B | 野口 晃弘 |
N03||03 | 国際会計論A | 野口 晃弘 |
N03||04 | 経営学演習C | 野口 晃弘 |
N03||05 | 研究指導IC<博前> | 野口 晃弘 |
N03||06 | 基礎演習C・D | 野口 晃弘 |
N03||07 | 英語で学ぶ経営学(会計) | 野口 晃弘 |
N03||08 | 国際会計論B | 野口 晃弘 |
N03||09 | 経営学演習D | 野口 晃弘 |
N03||10 | 卒業研究A | 野口 晃弘 |
N03||11 | 財務会計論<博前> | 野口 晃弘 |
N03||12 | 商業簿記中級 | 野口 晃弘 |
T01||01 | 職業指導 | 高田 一樹 |
T01||02 | 職業指導論 | 高田 一樹 |
T01||03 | 経営倫理 | 高田 一樹 |
T01||04 | 経営学演習A・B・C・D | 高田 一樹 |
T01||05 | 人間の尊厳科目(政治・経済と人間の尊厳5) | 高田 一樹 |
T01||06 | 基礎演習 A・B | 高田 一樹 |
T01||07 | 卒業研究A・B・C・D | 高田 一樹 |
T01||08 | プレゼミA・B | 高田 一樹 |
T02||01 | 投資論(経営専攻)、ファイナンスA | 竹澤 直哉 |
T02||02 | 統計学Ⅰ・Ⅱ、統計分析 | 竹澤 直哉 |
T02||03 | ファイナンスB、投資論(実物投資) | 竹澤 直哉 |
T02||04 | 経営学演習A・B・C・D、卒業研究A・B・C・D | 竹澤 直哉 |
Y01||01 | 経営学演習A・B・C・D、卒業研究A・B・C・D | 余合 淳 |
Y01||02 | 人的資源管理論A・B | 余合 淳 |
Y01||03 | 基礎演習C・D | 余合 淳 |
■法律学科■ 先頭へ戻る
指定図書コード | 授業名 | 教員名 |
---|---|---|
E01||01 | ベーシック演習A~D | 榎本 雅記 |
E01||02 | 刑事訴訟法A | 榎本 雅記 |
F01||01 | アドバンスト演習 | 深川 裕佳 |
F01||02 | ミドル演習 | 深川 裕佳 |
F01||03 | 担保法 | 深川 裕佳 |
F01||04 | プログレッシブ演習 | 深川 裕佳 |
H01||01 | ミドル演習 | 洞澤 秀雄 |
H01||02 | 環境法 | 洞澤 秀雄 |
H02||01 | 法と人間の尊厳1・2 | 服部 寛 |
H02||02 | 法哲学B | 服部 寛 |
H02||03 | 法哲学A | 服部 寛 |
H03||01 | 知的財産法A | 平嶋 竜太 |
H04||01 | ミドル演習 | 本部 勝大 |
H04||02 | アドバンスト演習・プログレッシブ演習 | 本部 勝大 |
H04||03 | 海外法文化研究BI | 本部 勝大 |
I01||01 | アドバンスト演習 | 今泉 邦子 |
I02||01 | 海外法文化研究AI | 岩本 学 |
K01||01 | 国際法総論A・B、ミドル演習A~D、アドバンスト演習A~D、プログレッシブ演習A~D | 洪 恵子 |
K01||02 | 外書講読AⅠ・Ⅱ | 洪 恵子 |
K01||03 | International Law<国際科目群> | 洪 恵子 |
K02||01 | フランス法 / フランスの法制(フランス学科) | 小林 真紀 |
M01||01 | 刑法総論A | 水留 正流 |
M01||02 | 刑事政策 | 水留 正流 |
M02||01 | 消費者法 | 宮下 修一 |
M03||01 | 社会保障法 | 三輪 まどか |
O01||01 | ベーシック演習A~D | 王 冷然 |
O01||02 | ミドル演習A~D | 王 冷然 |
O01||03 | 不法行為法 | 王 冷然 |
O01||05 | 民法総則 | 王 冷然 |
O02||01 | ミドル演習A~D | 岡田 悦典 |
O02||02 | プログレッシブ演習A~D | 岡田 悦典 |
O03||01 | 裁判法 | 小原 将照 |
O03||02 | 倒産法 | 小原 将照 |
O03||03 | ベーシック演習A~D | 小原 将照 |
O03||04 | アドバンスト演習・プログレッシブ演習 | 小原 将照 |
O04||01 | ミドル演習A~D | 緒方 桂子 |
O04||02 | アドバンスト演習A~D | 緒方 桂子 |
S01||01 | ミドル演習 | 榊原 秀訓 |
S01||02 | アドバンスト演習 | 榊原 秀訓 |
S01||03 | プログレッシブ演習A~D | 榊原 秀訓 |
S03||02 | 人権各論A | 沢登 文治 |
S03||04 | ミドル演習 | 沢登 文治 |
S03||05 | 法と人間の尊厳4 | 沢登 文治 |
S03||08 | アドバンスト演習 | 沢登 文治 |
S03||09 | ベーシック演習A~D | 沢登 文治 |
S03||10 | 人権各論B | 沢登 文治 |
S03||11 | 司法特修演習AⅠ | 沢登 文治 |
S04||01 | アドバンスト演習、刑法各論B | 末道 康之 |
S04||02 | 刑法Ⅰ、刑法事例研究、刑法基礎研究、刑法演習 | 末道 康之 |
S04||03 | 刑事法特講(刑法) | 末道 康之 |
S04||04 | 刑法特論 | 末道 康之 |
S04||05 | 刑事法演習 | 末道 康之 |
S05||01 | 憲法入門、人権各論A・B、統治機構 | 菅原 真 |
S05||02 | 就業実践演習(法学部)A | 菅原 真 |
S05||03 | 人権特論<博前> | 菅原 真 |
S05||04 | ベーシック演習A~D | 菅原 真 |
S05||05 | ミドル演習A~D | 菅原 真 |
S05||06 | プログレッシブ演習A~D、アドバンスト演習A~D | 菅原 真 |
S05||07 | 法職研究 | 菅原 真 |
S06||01 | 経済法A・B | 齊藤 高広 |
S06||02 | ミドル演習A~D | 齊藤 高広 |
S06||03 | アドバンスト演習A~D・プログレッシブA~D | 齊藤 高広 |
S06||04 | ベーシック演習A~D | 齊藤 高広 |
T01||01 | 西洋法史A・B | 田中 実 |
T01||02 | 外書講読B I~IV、外書講読C I~IV | 田中 実 |
T02||01 | ミドル演習 | 豊島 明子 |
T02||02 | アドバンスト演習 | 豊島 明子 |
999||01 | 行政救済法 | 榊原 秀訓(代表者) |
999||02 | 行政法総論 | 榊原 秀訓(代表者) |
999||03 | 行政法各論 | 豊島 明子(代表者) |
■総合政策学科■ 先頭へ戻る
指定図書コード | 授業名 | 教員名 |
---|---|---|
F01||01 | エコシステム論 | 藤本 潔 |
F01||02 | 地球環境論 | 藤本 潔 |
H01||02 | 東洋と文明 | 原田 直枝 |
H01||03 | プロジェクト研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ | 原田 直枝 |
H01||04 | 政策研修プログラムIA(台湾) | 原田 直枝 |
H02||01 | 政治変動論 | 星野 昌裕 |
H02||02 | 総合政策プロジェクト研究Ⅰ~Ⅳ | 星野 昌裕 |
I01||01 | 環境行政論 | 石川 良文 |
I01||02 | プロジェクト研究Ⅰ8 | 石川 良文 |
I01||03 | 総合演習B12 | 石川 良文 |
I01||04 | 総合政策基礎演習B | 石川 良文 |
K01||01 | 組織行動論 | 久村 恵子 |
K01||02 | 産業心理学 | 久村 恵子 |
K01||03 | プロジェクト研究Ⅳ~Ⅶ | 久村 恵子 |
K01||04 | 人的資源管理論 | 久村 恵子 |
M01||01 | 地域環境論、環境社会学、プロジェクト研究I~VII、総合演習B、政策の現場からC1 | 前田 洋枝 |
M01||02 | 政策と市民参加 | 前田 洋枝 |
M02||01 | プロジェクト研究I | 水落 正明 |
M02||02 | 数量的アプローチ1 | 水落 正明 |
M02||03 | プロジェクト研究II | 水落 正明 |
M02||04 | マクロ経済学 | 水落 正明 |
M02||05 | 労働経済論 | 水落 正明 |
M03||02 | 市民生活と法 | 三輪 まどか |
N01||02 | 政治行動論 | 野口 博史 |
N01||03 | 総合政策プロジェクト研究Ⅰ~Ⅳ | 野口 博史 |
N01||04 | 政策研修プログラムF(ベトナム) | 野口 博史 |
O01||01 | 国際政治経済論 | 小尾 美千代 |
O01||02 | 総合演習A1 | 小尾 美千代 |
O01||03 | プロジェクト研究Ⅳ15 | 小尾 美千代 |
O01||04 | 国際関係論 | 小尾 美千代 |
O01||05 | プロジェクト研究II | 小尾 美千代 |
O01||06 | プロジェクト研究I15 | 小尾 美千代 |
P01||01 | 総合政策プロジェクト研究Ⅰ~Ⅳ | POTTER,David M. |
P01||02 | 非営利組織論 | POTTER,David M. |
S01||01 | 国際開発論 | 佐藤 創 |
S01||02 | 国際経済学 | 佐藤 創 |
S01||03 | ミクロ経済学 | 佐藤 創 |
S01||07 | 開発経済政策研究<博前> | 佐藤 創 |
S01||10 | プロジェクト研究 | 佐藤 創 |
S01||11 | 国際政策と倫理 | 佐藤 創 |
T01||01 | 環境経済学 | 鶴見 哲也 |
T01||02 | プロジェクト研究Ⅰ | 鶴見 哲也 |
T01||03 | プロジェクト研究Ⅱ | 鶴見 哲也 |
T01||04 | プロジェクト研究Ⅲ | 鶴見 哲也 |
T01||05 | プロジェクト研究Ⅳ | 鶴見 哲也 |
T01||06 | 経済政策論 | 鶴見 哲也 |
T01||07 | プロジェクト研究Ⅴ | 鶴見 哲也 |
T01||08 | プロジェクト研究Ⅵ | 鶴見 哲也 |
T01||09 | プロジェクト研究Ⅶ | 鶴見 哲也 |
V01||01 | 宗教と文明 | VOLPE,Angelina |
Y01||02 | 国際政策と法 | 山田 哲也 |
Y02||01 | 文明論概論 | 山田 望 |
Y03||01 | 近現代史 | 柳澤 幾美 |
999||01 | 総合政策の課題と方法 | 石川 良文(代表者) |
■電子情報工学科■ 先頭へ戻る
指定図書コード | 授業名 | 教員名 |
---|---|---|
F01||01 | 電子工学基礎 | 藤原 正浩 |
F01||02 | 電子通信工学 | 藤原 正浩 |
F01||03 | 理工学概論(電子情報工学) | 藤原 正浩 |
F02||01 | 電子情報工学演習II | 藤井 勝之 |
F02||02 | 機械電子制御工学演習Ⅳ2 | 藤井 勝之 |
F02||03 | 電子情報工学演習Ⅰ | 藤井 勝之 |
F02||05 | 電子情報工学演習V | 藤井 勝之 |
F02||06 | 幾何とベクトル | 藤井 勝之 |
F02||07 | ワイヤレスシステム工学 | 藤井 勝之 |
I01||01 | 通信プロトコル研究 | 石原 靖哲 |
K01||01 | 情報セキュリティI・II | 桒原 寛明 |
Y01||01 | 電子情報工学演習Ⅰ | 横山 哲郎 |
Y01||02 | 電子情報工学演習Ⅱ | 横山 哲郎 |
■国際教養学科■ 先頭へ戻る
指定図書コード | 授業名 | 教員名 |
---|---|---|
K02||01 | サステイナビリティ・スタディーズ概論A、Special Topics: Sustainability Studies B(Environment and Development Studies) | 神崎 宣次 |
K03||01 | GLSアカデミック・ジャパニーズI・Ⅱ、日本語I | 北村 雅則 |
K03||02 | 演習Ⅰ | 北村 雅則 |
M01||01 | 演習Ⅰ・Ⅱ | 森泉 哲 |
M01||02 | グローバル化と文化 | 森泉 哲 |
M01||03 | 研究指導Ⅰ,II,III<博前> | 森泉 哲 |
M02||01 | グローバル・スタディーズ概論 | 森山 幹弘 |
M02||02 | グローバル化と文化・文学 | 森山 幹弘 |
M02||03 | Special Topics : Global Studies(Cultural Studies) | 森山 幹弘 |
M02||04 | 卒論演習Ⅰ・Ⅱ | 森山 幹弘 |
M02||05 | 研究指導Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ<博士前期> | 森山 幹弘 |
M02||06 | 東南アジア文化研究、論文作成法I、論文作成法II | 森山 幹弘 |
M02||07 | 卒論演習Ⅲ・Ⅳ | 森山 幹弘 |
M02||08 | インドネシア語I 〈G〉 ・II〈G〉・III〈G〉 | 森山 幹弘 |
M02||09 | GLSフィールドワーク演習 | 森山 幹弘 |
S01||01 | 教養学演習Ⅰ6 | 塩寺 さとみ |
S01||02 | 演習Ⅰ6 | 塩寺 さとみ |
S01||03 | 教養学演習Ⅱ6 | 塩寺 さとみ |
V01||01 | 文化論 / Cultural Studies | VOLPE,Angelina |
Y01||01 | 演習Ⅰ・Ⅱ | 山岸 敬和 |
Y01||02 | 政治学A / Political Science A | 山岸 敬和 |
Y02||01 | グローバル化と国際関係 | 吉田 信 |
Y02||02 | グローバル化と国際協力 | 吉田 信 |
Y03||01 | サステイナビリティと開発、グローバル化と開発経済 | 安原 毅 |
■共通教育■ 先頭へ戻る
指定図書コード | 授業名 | 教員名 |
---|---|---|
人間の尊厳||02 | 教育・文化における人間の尊厳3 | VOLPE,Angelina |
人間の尊厳||03 | 思想史に学ぶ人間の尊厳4 | 岡嵜 隆哲 |
人間の尊厳||04 | 哲学・倫理学における人間の尊厳3 | 松根 伸治 |
人間の尊厳||06 | 法と人間の尊厳6 | 豊島 明子 |
基盤・学際||02 | 南北アメリカとの出会い2 | 淺香 幸枝 |
基盤・学際||03 | 心理学A6・B3 | 伊東 留美 |
基盤・学際||04 | 美術A2・B2・A3 | 伊東 留美 |
基盤・学際||05 | 政治学A1 | 大園 誠 |
基盤・学際||07 | 知識の探求4 | 川浦 佐知子 |
基盤・学際||08 | ヨーロッパとの出会い4 | 金 慧昇 |
基盤・学際||09 | スポーツ科学論 | 金 興烈 |
基盤・学際||10 | 社会の諸相4 | 久村 恵子 |
基盤・学際||11 | こころとは2 | 解良 優基 |
基盤・学際||12 | 異文化との接触6 | 佐々木 陽子 |
基盤・学際||14 | 日本国憲法4 | 沢登 文治 |
基盤・学際||15 | 日本国憲法1 | 菅原 真 |
基盤・学際||16 | 経済学A2 | 寳多 康弘 |
基盤・学際||17 | 文学B | 辻本 裕成 |
基盤・学際||18 | 社会システムと環境2 | 鶴見 哲也 |
基盤・学際||19 | 南山大学の軌跡 | 永井 英治 |
基盤・学際||20 | 心理学A3・B2 | 中尾 陽子 |
基盤・学際||21 | 法学A1 | 長尾 良子 |
基盤・学際||22 | 日本との出会い2・4 | 中田 晶子 |
基盤・学際||26 | 東洋史B | 西江 清高 |
基盤・学際||27 | 音楽A1 | 畑野 小百合 |
基盤・学際||28 | 人間と環境1・2 | 林 雅代 |
基盤・学際||29 | 日本史B2 | 林 順子 |
基盤・学際||30 | 文学A2 | 原田 直枝 |
基盤・学際||31 | 人間と環境4 | 藤本 潔 |
基盤・学際||32 | アジアとの出会い | 宮沢 千尋 |
基盤・学際||33 | 歴史の諸相1 | 宮原 佳昭 |
基盤・学際||34 | 法学A2 | 三輪 まどか |
基盤・学際||35 | 物理学A・B | 本村 扇仁 |
基盤・学際||36 | 文学をめぐって1 | 森田 貴之 |
基盤・学際||37 | 政治学B | 山岸 敬和 |
基盤・学際||39 | 日本との出会い5<国際科目群> | RIESSLAND,Andreas |
基盤・学際||40 | 文化の比較1・2 | 山田 幸代 |
基盤・学際||41 | 日本との出会い3 | 辻本 裕成 |
基盤・学際||42 | 環境と倫理問題4 | 神崎 宣次 |
基盤・学際||43 | 生命と倫理問題4 | 神崎 宣次 |
基盤・学際||44 | 社会学A1 | 南川 和充 |
基盤・学際||45 | 知識の探求5 | 畑山 知子 |
基盤・学際||46 | 東洋史A | 石川 岳彦 |
基盤・学際||47 | スポーツ科学演習A | 伊藤 奨 |
基盤・学際||48 | 経済学A3 | 金 慧昇 |
基盤・学際||49 | 政治・経済の諸相1 | 川北 眞紀子 |
その他||02 | 中国語Ⅰ~Ⅷ | 虞 萍 |
その他||03 | 中国語Ⅰ~Ⅳ | 張 洛霞 |
その他||05 | 英語I・Ⅱ翻訳 | 加藤 普由子 |
その他||06 | 情報倫理 | 桒原 寛明(代表者) |
その他||07 | 宗教論 | VOLPE,Angelina |
その他||08 | キリスト教概論2 | VOLPE,Angelina |
その他||09 | キリスト教概論6 | 山田 望 |
その他||11 | 日本語Ⅰ(運用)1 | 佐々木 陽子 |
その他||12 | 日本語Ⅰ(作文)1 | 佐々木 陽子 |
その他||13 | スペイン語I~VIII | 淺香 幸枝 |
その他||15 | 情報リテラシー | 桒原 寛明 |
その他||16 | フランス語V~VIII | 吉澤 英樹(代表者) |
その他||17 | ドイツ語V~VIII | 麻生 陽子(代表者) |
その他||18 | スペイン語V~VIII | 小阪 知弘(代表者) |
その他||19 | 中国語V~VIII | 宮原 佳昭(代表者) |
その他||20 | 韓国朝鮮語V~VIII | 陸 心芬(代表者) |
■資格関連科目■ 先頭へ戻る
指定図書コード | 授業名 | 教員名 |
---|---|---|
教職課程||01 | 教職実践演習4 | 宇田 光 |
教職課程||02 | 学校教育概論 | 五島 敦子 |
教職課程||03 | 教育課程論 | 高橋 亜希子 |
教職課程||04 | 子ども・学校論 | 高橋 亜希子 |
教職課程||05 | 学校教育制度論 | 林 雅代 |
教職課程||07 | 教育方法論(ICT活用を含む) | 宇田 光 (代表者) |
司書課程||01 | 図書館情報学概論 | 浅石 卓真 |
司書課程||03 | 図書館サービス特論、図書館情報資源特論、図書館施設論、図書館基礎特論 | 浅石 卓真 |
司書課程||04 | 情報組織化論 | 浅石 卓真 |
司書課程||05 | 情報資源組織演習Ⅰ | 浅石 卓真 |
司書課程||06 | 学校経営と学校図書館 | 浅石 卓真 |
司書課程||07 | 図書館制度・経営論 | 青柳 英治 |
司書課程||08 | 児童サービス論 | 青木 文美 |
司書課程||09 | 図書館情報技術論 | 芳鐘 冬樹 |
司書課程||10 | 情報サービス演習I | 浅石 卓真 |
■CJS科目■ 先頭へ戻る
指定図書コード | 授業名 | 教員名 |
---|---|---|
CJS1 | Intensive Japanese I | |
CJS2 | Intensive Japanese II | |
CJS3 | Intensive Japanese III | |
CJS4 | Intensive Japanese IV | |
CJS5 | Intensive Japanese V | |
CJS6 | Elementary Projects in Japanese | |
CJS7 | Japanese History A | |
CJS9 | Japanese Economy A | |
CJS10 | Elementary Translation | |
CJS11 | Japanese Religions A | |
CJS13 | Introduction to Teaching Japanese Language | |
CJS14 | Teaching English in Japan A | |
CJS15 | Advanced Translation | |
CJS16 | Japanese History B | |
CJS17 | Japanese Politics A | |
CJS18 | Japanese Popular Culture B | |
CJS20 | Business Japanese | |
CJS21 | Readings in Japanese Literature B | |
CJS22 | Japanese Business A | |
CJS23 | Japanese Foreign Policy A | |
CJS24 | Classical Japanese Literature | |
CJS25 | Japanese Linguistics A | |
CJS26 | Japanese Politics B | |
CJS27 | Language and Culture A | |
CJS28 | Contemporary Japanese Literature A | |
CJS29 | Japanese Cinema A | |
CJS30 | Japanese Culture and Art A | |
CJS31 | Japanese for Tourism | |
CJS33 | Intermediate Translation | |
CJS35 | Intermediate Projects in Japanese | |
CJS36 | Contemporary Japanese Literature B | |
CJS37 | Creative Writing | |
CJS38 | Academic Japanese Writing | |
CJS39 | Japanese Religions B | |
CJS41 | Japanese Culture and Tea Ceremony (Sado) | |
CJS44 | Calligraphy (Shodo) | |
CJS50 | Introduction to Business Japanese | |
CJS51 | Japanese Business B | |
CJS53 | University Preparatory Japanese | |
CJS55 | Readings in Japanese Literature A | |
CJS59 | Japanese Economy B | |
CJS61 | Fundamental Japanese I | |
CJS62 | Fundamental Japanese II | |
CJS63 | Fundamental Japanese III | |
CJS64 | Fundamental Japanese IV | |
CJS66 | Modern Japanese Literature A | |
CJS69 | Japanese Popular Culture A | |
CJS70 | Japanese Society B |