Q&A
よくある質問(FAQ)
後日検索を行うために、検索条件を保存しておきたいのですが、可能でしょうか。
カテゴリ:
5.1.パーソナルサービスについて
検索履歴は、画面上部の「検索履歴」ボタンをクリックする事で確認できます。
※画像は「検索履歴」をクリックした後の画面のです。
後日まで検索条件を保存する場合は、検索履歴参照の画面から、登録する条件のチェックボックスにチェックを入れ、「お気に入りに登録」ボタンをクリックしてください。
登録した内容はOPACのお気に入り検索から確認する事ができます。
○○関連の本が新着したら教えてほしいのですが、可能でしょうか。
カテゴリ:
5.1.パーソナルサービスについて
これは検索条件を記憶し、合致する資料が新着した場合にメールやRSS等で配信するための機能です。
蔵書検索で検索後、「検索アラートに登録」をクリックする事で登録ができます。
もしくは、マイフォルダの「お気に入り検索」の一覧からも検索アラートの登録が可能です。
登録を行うと、新着アラートの一覧画面が表示されます。
ここから、配信中の一覧を確認したり、配信頻度を変更することが可能です。
「RSS」のボタンから、RSSリーダに登録を行うことができます。
RSSリーダに登録を行えば、OPACの確認を行わなくても、該当の資料の新着有無を確認する事ができます。
OPACとはどのようなサービスですか?
カテゴリ:
9.その他
Online Public Access Catalogの略称です。
OPACの検索結果の所蔵館で「地域研究センター図書室」となっている資料は、利用できますか?
カテゴリ:
1.1.図書館蔵書の調べ方
蔵書検索(OPAC)では、図書館の他に、以下の図書室等の資料も検索できます。
配置場所が図書館以外の資料の利用については、各図書室にお問い合わせください。
・地域研究センター図書室
・社会倫理研究所図書室
・南山宗教文化研究所
・人類学研究所
・人類学博物館
・神言神学院図書館
[蔵書検索]タブで探している資料が見つからないときは? (その1)
カテゴリ:
1.1.図書館蔵書の調べ方
- キーワードの漢字や綴りは正しいか、確認してみましょう。
- もしかして、「論文名」や「論文の著者名」で探していませんか? 雑誌のタイトルで探してみましょう。
OPACでは、「論文名」や「論文の著者名」で探すことはできません。 - それでも見つからないときは、[他大学検索]タブで探してみましょう。
他機関の図書館での所蔵が確認できれば、直接その図書館へ行って資料を利用したり、資料を取り寄せたりすることができる場合もあります。